
対岸(大村線側)は晴れてるのに旧線側は曇ってて、切なさMAXでした。
国鉄色だからそれなりに写ってくれてsosoです。
スポンサーサイト
- 2018/10/31(水) 08:00:00|
- 長崎線・大村線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

高速課金にて追っかけて、一度は撮影したかったこちらでも記録できました。
海の上は雲だらけだったため、いつか条件の良い時に撮影できたらな~と思います。
- 2018/10/29(月) 08:00:00|
- 長崎線・大村線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こちらも同じく迂回貨物で活躍した1802&1804号機のダブル。
ひっぱってるのはエチレンです。 懐かしい…
- 2018/10/25(木) 08:00:00|
- 関西線・四日市界隈
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

鉄の世界は狭いなぁと思います。
こちらを撮影した日は銚子ロンチキの運転日、佐原停の間に当然1092を狙うわけですが、同じことを
考える人が殆どで、立ち位置・レンズは違えど、ご一緒した人が結構な数、ネット上で確認できました。
そして定期的に宴席でご一緒する先輩ともバッタリ。 鉄の世界、狭いっす。(2回目)
- 2018/10/23(火) 08:00:00|
- 成田・鹿島線&鹿島貨物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

早朝の漁港を見下ろす。
8年前のカットと見比べてみたら、左奥の道路が固められていました。
- 2018/10/21(日) 08:00:00|
- 長崎線・大村線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ぷかぷか雲な空を見ながら国鉄色通過~
この日は本当にクルクモルな一日で、このカットが撮れて一安心でした。
- 2018/10/19(金) 08:00:00|
- 長崎線・大村線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

伊香保交差点付近に設置されています。
電車の上屋には照明がついてるのに、夜間点灯はしないとのこと…点灯してくれればバルブするのになあ。
- 2018/10/15(月) 08:00:00|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

撮影地移動を面倒がっているうちにサイドが薄くなるパターン。
11時から午後までの間は太陽移動めまぐるしいので皆も要注意ダゼ。(´・ω・`)ショボーン
- 2018/10/14(日) 08:00:00|
- 長崎線・大村線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

伊香保グリーン牧場にて。
羊がめっちゃかわいいです。 散歩ゾーンではおさわり放題!
- 2018/10/13(土) 08:00:00|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

旧客をひっぱるナナゴ。
もはやどこで撮影したかも覚えていないというお粗末さ。
- 2018/10/12(金) 08:00:00|
- 東北本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

いつぞやの回送シーンを今更出します。 車を降りたらすぐそこに見えていたパターン。
- 2018/10/11(木) 08:00:00|
- 東北本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

環七をくぐって金町方面へ走り去るチキ工臨。
この日のレール輸送は長躯、新潟(一部山形)への旅です。
- 2018/10/07(日) 08:00:00|
- 新金貨物線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

晴れたり翳ったりな朝でした。
新型気動車もカラーリングが一緒だと撮り甲斐あります。
- 2018/10/06(土) 08:00:00|
- 長崎線・大村線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0